証明写真

5/9ページ

お気に入りの証明写真を持ち込んで運転免許証更新

お気に入りの証明写真を持ち込んで、運転免許証の更新ができるんです! いきなり結論を書きましたが、当店がある神奈川県では運転免許証の更新は持ち込み写真でも可能となっております。もちろんお隣の東京も可能です。 ※1 管轄する都道府県によって対応が変わりますので詳細は各都道府県のサイト等でご確認ください。 ※2 神奈川県でも持ち込み写真による更新は平日の運転免許センターのみの取扱いとなっておりますのでご […]

証明写真と眼鏡の相性

証明写真を撮影する際、眼鏡をかけたまま撮影するか、外して撮影するか、迷われる方がいらっしゃいます。また眼鏡のタイプによってはレンズの反射やフレームの問題で外して撮影しないと難しいケースもあります。そこで今回は証明写真撮影時の眼鏡に関する注意点や相性についてご紹介いたします。 証明写真と眼鏡 証明写真の眼鏡に関する規定 用途によって、写真の規格も変わりますが、一般的には以下の規定が付くことが多いです […]

汗は証明写真に影響。時間に余裕を持ったご来店をお勧めいたします。

汗をかく季節になりました。 いきなり核心にふれますが、汗は証明写真の写りに影響します。 どのように写真に影響するのかをご紹介いたします。 汗は証明写真に影響 どう影響するの? 汗そのものが写真に写る 額やほほのテカリが写真に出る 前髪が汗で額にくっついて乱れて見える 髪全体が濡れて束になって写ってしまう その他汗以外にも暑さのために顔が赤く、写真にもそのまま赤く写ってしまう、などの影響が出ることが […]

薄着の季節、証明写真撮影時の服装につきまして

気温が高くなり、薄着の季節が近づいてまいりました。今年は特に暑くなるのが早く、既に半そで1枚、という方も多くいらっしゃいます。ゴールデンウィークも予報ですと夏日になるようです。今年は冬はすごく寒く、春は一瞬で一気に夏、という感じでしょうか。気温の変化が激しいので体調など崩されないよう、ご注意ください。 さて、薄着の季節になりますと証明写真を撮影する上では適さない服装がございますのでご紹介します。写 […]

運転経歴証明書ってご存知ですか?

皆様は運転経歴証明書ってご存知ですか? 運転免許が不要になった方や加齢に伴う身体機能の低下等のため運転に不安を感じるようになった高齢ドライバーの方は、自主的に運転免許証を返納することができます。免許証を返納してしまうと写真入りの身分証が無くなるので困る、という方も多いので免許証の代わりに公的身分証となる運転経歴証明書を申請し、作成することが出来る、というものです。また自動車を運転しなくなると不便に […]

元住吉でお勧めの証明写真

突然ですが良い証明写真、どこで撮りますか? また良い証明写真とは一体どのような写真でしょうか? 当店が考える良い証明写真についてご紹介いたします。 証明写真について 良い証明写真とは 当店が考える良い証明写真とは用途や人それぞれによって変わる、TPOに合った写真と考えております。服装などはTPOに合ったもの、と良く言われますが写真も同じと考えて撮影しています。なので当店が撮影する証明写真は機械が撮 […]

マイナンバーカードが保険証

厚生労働省より2020年度よりマイナンバーカードを健康保険証の代わりとして使用できるようにする、という内容が発表されニュースになっています。 時事ドットコムニュース 時事ドットコムニュースによるとマイナンバーカードの普及率はまだ全人口の1割程、とのことです。 このマイナンバーカードとは写真入りのマイナンバー個人番号カードのことですね。 個人番号通知カード(写真無しのマイナンバーを通知するカード)は […]

ビザ申請や受験・就活のオンライン申請用データお渡しの証明写真

最近はビザ申請や就職活動のwebエントリー、受験出願もオンラインで顔写真を添付して提出、というようになってきており、今後も様々な申請でオンライン申請が増えてくるものと思われます。 出す側はオンラインにより手書きが無くなり、特にたくさん提出するような就活ではコピー&ペーストも活用できて効率的ですよね。間違いも簡単に修整できます。手書きで間違えてしまうと修整液は使用せず書き直すので大変、とよく就活生か […]

失業保険(ハローワーク)申請用写真サイズ

失業保険申請用の写真サイズについてご案内いたします。 写真サイズ:縦30mm×横25mm 顔のサイズ:特に指定無し その他:最近の写真、正面上半身。2枚必要。 となっております。上記以外の細かな指定は無い様ですが、一般的な証明写真の条件(無背景、顔がはっきりわかることなど)が適用されると思います。 参考サイト:ハローワーク   当店ではもちろん失業保険申請用の写真サイズにも対応しておりま […]

マイナンバー用写真規格

各種資格証

皆さんはもうマイナンバーの写真入りカード(個人番号カード)を作成しましたか? 興味はあるがよくわからないので様子を見ている、という方も多いのではないでしょうか? 最近またテレビのCMで写真入りのマイナンバーカードが身分証明書になる、という内容の宣伝をしていますね。 一言でマイナンバー、とっても現状では以下2つのパターンの方がいらっしゃると思います。 ①個人番号通知カードを受け取り、写真入りの個人番 […]

1 5 9